2018.2.6 榛名湖わかさぎ釣り

 今シーズンから始めたわかさぎ釣り。わかさぎ釣りといえば氷上の穴釣りをやってみなけらばということで7年ぶりに全面氷結した榛名湖に行ってきました。

 当然ながらアイスドリルは持っていないのでレンタルと思ったが、1日借りて2,000円と意外と高いので購入することにした。3回穴釣りすれば元が取れるので。

 

ダイワ  アイスドリル レギュラー ST 15F(Y)

ダイワ アイスドリル レギュラー ST 15F(Y)

 

 

  3時自宅を出発し道中の道がどのくらい凍結しているのか心配であったがところどころ凍結しているが全く問題なく現地に到着できた。釣り券購入と餌を購入し代金900円と安い。ポイントを聞くと砂押か東村の家で氷下3メートルの宙づり若しくは底釣りだそう。大体の説明をもらったが全く場所の検討がつかづ車が止まっているあたりに行けば大丈夫とのことなので、ポイントらしいところを目指す。とりあえず道路脇に車止めいざ湖へ。

 
f:id:herataro:20180210125552j:image

 どのあたりが良いのかわからず人のいる近所に穴をあけることにした。すぐそばに他人が開けたところがあったので簡単に開くと思いドリルを回すと歯が咬んで動かず、真っ新のところでやると意外とすんなり開いた。支度を終え釣りを開始。

 釣り方は底釣りオンリー。魚探を持っていないので宙づりは難しいと思うので底釣り。水深計で測ると11m。竿を自作の胴調子使用のグラス竿。針は5本バリに白サシを半分につけて誘って止めての繰り返し。気温が低いのでストーブも着火すりことができない。-5℃でもOKなんだが。気温が低いので道糸がガイドに凍り付く。道糸が落ちていかない。水に穂先を突っ込んでも少し溶けてすぐに凍り付く。ペースが上がらない。日が出てストーブが点火するようになると穂先のそばに置いてみる。少しの効果はあるようだ。

 なかなかあたりがなく10時にごろでも数えるほどの釣果。


f:id:herataro:20180211080316j:image

  午後くらいからかいくらか釣れるようになったがそれほど数が伸びず64匹となったた。天ぷらにして食べたが非常においしくいただくことができた。今まで行った中で一番おいしかった。

 
f:id:herataro:20180211082619j:image

 

武蔵の池へらぶなつり 2018.1.16

 今年初の釣りは武蔵の池。今年は例年より寒い。今朝の埼玉の最低気温はマイナス3℃。

 6時15分武蔵の池に到着しすぐに受付を済ませ薄暗い中入場する。釣り座は北風を考慮し、61番。

 釣り座の支度をしてすぐに餌づくりに入る。粒戦100cc+ペレ匠細粒50cc+水200ccをまず先に作り今日の釣り方は段底なので12尺を継ぎ浮き調整とタナを測る。本日のタックルは、竿12尺、浮き自作PCムク10cm。針上関スレ7号15cm、下角マルチ4号50cm。餌は上記プラスセットアップ200cc+段底400cc。小分けして手水で調整しながら釣っていく。

 自動検量機の電源を7時にONし、釣り開始。最初はしっかりとなじませじわじわと浮きが上がる感じで始めた。前年たまたまこの池で1位となったときは2節程度なじませて釣る感じが非常に良かったのでその後試すことにする。最初のヒットは7時25分。1節力強く入る。型はレギュラーサイズ。その後も時々ながら当たり、2枚目を釣るのにもさほど時間かからなかった。

 深くなじませてゆっくりと浮きが上がって勝負目盛りで当たりを待つ釣りなので餌が減らない。試しに手水を打って柔らかくし、2節程度なじんで抜くよう餌を調整し餌付けをほとんど圧力をかけないようにしてみた。やはりこの池はこの感じのバラケが良いのかよいペースで釣れる。

 昼食を今日はかつ丼を注文したので用意ができたとの放送があり食べた後事務所のモニターを見るとなんと現在1位である。


f:id:herataro:20180117082449j:image

 釣り座に帰ってまた再開する。13時に穂先のところから結びが取れてしまいトラブルが発生し13尺に竿を変更。これが良くなかったのか当たりが出ない。餌を作り変えず麩を追い足したり粒戦を入れたりしていったことが良くなかったのか当たりが飛んでしまった。左手へ5人奥の人は短竿でドボ宙をやっていて今見るとかなりのペースで絞っている。餌も作り変える気がなかったのでそのまま15時半の納竿を迎えた。

  本日の釣果 
f:id:herataro:20180118213705j:image

びん沼へらぶな釣り 2017.12.27

  2017年のヘラブナ釣りは今日で終わり。本年最後の釣り場はびん沼で2年ぶりくらいか墓下にポイントを決定した。

 7時ぐらいに釣り場に着くと深場のポイントは7、8人ぐらいもう釣りを始めている。


f:id:herataro:20171227200843j:image
f:id:herataro:20171227200903j:image
 周りが長竿を振っているので今日の竿は17尺のバランスの底釣りをすることにした。本日のタックル。竿17尺。浮き自作12cmカヤボディーパイプトップ。針食わせマスター5号。上38cm下48cm。餌=夏、冬各1+水1.5+マッハ1。をバラケに食わせはグルテン四季+凄グル各1杯+水杯。

 タナを測ると2本丁度。思ったより浅かった。餌打ち開始8時。餌を打ち7、8投で浮きが動いた。「ズっつ」と入ったがカラ。こんなに早く浮きが動くと思っていなかった。おそらくジャミだろうと思う。案の定その後当たりは全くない。

 餌打ち開始から2時間経過しようかというときなんとなく浮きの入り方に違和感が。魚が寄ってきたか?と思った矢先の9時51分本日のファーストヒット。

 
f:id:herataro:20171227202504j:image

 型は尺上。きれいなへらだ。その8分後の9時59分ツンと入り2枚目を釣る。このへらも奇麗なへらだった。9時を過ぎたあたりから風が出始め10時辺りから右から強い風が吹くようになった。10時半ごろにはほとんどの人が帰って行ってしまった。取り合えず餌を作ってしまったのでなくなるまで釣りをすることにした。

 結局12時納竿したがその間に1回明確に当たったが鱗がついてきたスレ。本日の釣果2枚。お凸でなくてよかった。

 偵察に来た人の話では昨日は釣れていたそうだ。今日は水道管で釣りをすると背中からの風だから釣りやすいそうだ。また水道管は6枚ぐらい釣れているそうだ。

相模湖わかさぎ釣り 2017.12.19

 今日は人生初のわかさぎ釣りに行って来ました。場所は相模湖の天狗岩で。寒いのでドーム船で釣りをするはずだったが予約しないで行ったら予約しないと駄目だそうだ。仕方ないのでボートで釣りをすることに。

 全く勝手がわからずとりあえず空いている適当な船に乗り込む。ドーム船の予定だったのでストーブもグローブも持ってきてなく寒さを我慢の釣りとなった。エンジン付きのボートに引き船されポイントへ着き、アンカーを下ろし舟付け完了。いざ釣りの準備へ。餌は船の料金を支払うところで紅サシと白サシを購入。電動リールと穂先をセットし仕掛けを取り付け針にサシを付ける。餌付けこれが意外と難しい。すべてにサシを付けさらに半分に切り餌を落とす。おもりが底に着き10cm程度底を切りすぐに穂先が動く。意外とあっさりと釣れてしまった。


f:id:herataro:20171222200531j:image


f:id:herataro:20171222200546j:image

 思ったより簡単だと感じたがそんなに甘くなく9時を過ぎるころから当たりが無くなってしまった。釣れない時間が1時間以上開くこともあった。

 下写真は11時現在の釣果。数えるほどしかいない。

f:id:herataro:20171222200423j:image

 厳しい状況が続き風が正面から吹くようになると反対に向きを変えまた正面から風が吹くと向きを変えて釣りをし、周りの人の誘いを見ながら参考にしてみた。いろいろ試したがこれという誘いは?14時頃から時より回遊してくるのか少し釣れることがある。ゴールデンタイムが過ぎたら拾い釣り。あたりも午前と違い午後は小さいあたりで釣れる。16時に迎えが来て納竿となった。60匹ぐらいかと思ったら105匹いた。

周りで一番連れていた人で300匹超だった。はじめてにしては上出来だと思う。何より小さい当たりが判断できたのは良かった。

 
f:id:herataro:20171222201347j:image
f:id:herataro:20171222201358j:image

 

びん沼へらぶな釣り 2017.12.4

 今日は天気も良いのでびん沼へ釣行。釣り方は自作の浅ダナ用の浮きを作ったのでまずは浅ダナで釣りをするつもりで放水路へ向かう。放水路ドン付きの水門付近には人が入っていたので諦め下久保橋もダメ。結局いつもの立堀橋に決定。


f:id:herataro:20171205205348j:image

 本日のタックル竿9尺。浅ダナウドンセット。浮き自作ムクトップ、カヤボディー。ハリス上8cm下35cm。餌ペレ匠、粒戦各50cc+サナギパワー100cc水150cc+セットアップ200cc+セット専用バラケ200cc。作ってみるとかなり水気がなく失敗した。それでも何とかつけられて餌を打つと完全ゼロ馴染みとなってしまう。なので手水で少し調整し圧とつけ方で浮きをなじませたり抜いたりして使ってみた。

 さすがに12月に入ったからか当たりが遠くなった。それでも30分後ぐらいたったころ浮きに変化が出るがあたりにならない。その後消し込んだが鯉が釣れた。

 今日は風もなく流れもなく宙づりには良いのだがあたりが遠い。8時45分ズッと入ったがスレ。その後9時28分当たりが分からずで今日の第一号。型は30cmぐらいか。


f:id:herataro:20171205205416j:image

 次に釣れたのは10時53分落ち込みで浮きが入りヒット。11時40分ツッと入り46分落ち込みで消し込んでヒット。午後に近くなってから当たりが増えた感じだが夏場のようにいかない。周り近所は段差の底釣りでポツポツ絞っていた。次回はバランスの底か段差の底釣りを試してみたい。

 本日の釣果4枚。型28cmから30cm。

 

西湖へらぶな釣り 2017.11.21

 西湖2日目。今日のポイントも昨日と同様光岩。昨夜の午前12時頃から突風的な強い風が吹き車が揺れるほどの風。予報では今日は晴れで日中の風はそれほどでもない予報だったが、朝になっても非常に強い。とりあえず根場の駐車場に向かう。今日も人が誰もいない。光岩に着きとりあえず昨日と同じ場所に釣り台をセットし終わったら突風的な強烈な風が吹く。これでは釣りにならないかと思いやめて帰るかと思うほど。しばらく考えたが岩があるおかげで手前側はそれほど波も立っていないので短竿なら何とかなるかと14尺を選択。雲一つない快晴。これでやめてしまうのはもったいない。

 
f:id:herataro:20171124211847j:image

 本日のタックル竿14尺。グルテンセットのバランスの底釣り。餌三底プラスマッハ。グルテンはわたグルと新ベラグルテン底。針上40cm下48cm。針改良スレ7号。浮き自作12番パイプトップ。タナを測ると天々になる。7時30分餌打ち開始。1時間経っても浮きに変化なし。時々浮きが戻すことがあり魚がいるのかと思うが当たりにはならない。8時近くになると風が幾分か弱くなり気が付くと船が出船していて4舟が沖ブナイにつけていた。

 8時56分馴染み際消し込んで本日の第一号が釣れた。


f:id:herataro:20171122223630j:image

 1枚目が釣れてから全く釣れない。魚は上にいるのが時より見える。餌を追わないようだ。全く浮きに反応がないので10時45分竿を変更する。変更理由は浮きが動かないのもそうだが何より根掛が結構あるので。昨日使った15尺も根掛が結構あったので思い切って19尺した。浮きをワンサイズ大きくし他に変更なし。タナは穂先から60cmぐらい余る感じ。ちょうど19尺で餌を打ち始めると「どうですか?」と話しかけられた。ありのまま「釣れていない」と伝えた。この前は午後から夕方までで6枚釣れたそうだ。

 竿を変更後ようやく馴染み中消し込んで釣れた。11時14分のことだった。その後竿を変更したのが良かったのか11時31分いかにも底釣りという当たりで釣れた。昼食をとり12時から再開すると12時8分ツンと入り22分チクリと入って釣れた。また25分にもチクで連荘となった。その後は当たりが遠のいた。14時00分に竿を上げたら食っていて釣れ27分にズッと押さえてヒットその2分後の29分落ち込みで連荘となった。その後また当たりが遠のくが15時過ぎぐらいからたまにカラツンをもらうこともあった。昨日より状況は良かったと思う。竿を長くしたのが良かったのかたまたま回遊してきたのが食っただけなのかはわからない。19尺のほうが15尺、14尺より根掛がなく底の状態も良い感じだったのは間違いない。

 4月17日から西湖に通い11月21日で今期の西湖の釣りは終了。延べ27日間西湖で釣りをした。来年は30日くらいできると良いな。

 

 15時45分納竿。本日の釣果9枚 型28~35cm。

西湖へらぶな釣り 2017.11.20

 今日と明日で西湖へ。11月も下旬なので釣果は期待できないが、今期最後ということで。

 本日と明日のポイントはこの前に入った光岩にした。このポイントは何より日当たり良好で温かいのが何より。西湖根場の駐車場到着7時。駐車場から見るとモジリはない。今日は船の出船もないようだ。光岩に荷物をもってポイントを品定め。今日はこの前より奥のポイントにした。岸からすぐズドンと深くなっている。なので今日の竿は15尺を継いでみる。餌はいつもの三底とグルテンセットの底釣り。ハリス上35cm下43cm。針改良スレ7号。浮き自作パイプトップ12㎝。

 タナをとると15尺天々。8時25分餌打ち開始。今日の朝の気温はー3度最高気温6度。まして曇り寒い。水温は大分暖かく感じる。富士山にも雪が積もり見ているだけで寒い。

 
f:id:herataro:20171122221548j:image

 9時29分チクといかにも底釣りらしい当たりで本日の第一号が釣れた。


f:id:herataro:20171122221416j:image

 

 型は30cmぐらいか。とりあえず凸は回避できてよかった。その後の浮きは全く動かない。10時ちょうどにまた底釣りらしい小さな当たりで釣れ11時35分、12時35分これもチクリで乗る。夏場と違いカラツンがない。12時35分に釣ったのを最後に釣ることができなかった。非常に厳しい釣りとなった。納竿は14時56分。

 午後少し晴れ間が出たがほぼ一日中曇りで寒かった。本日の釣果4枚。型28cmから33cm。